かわ屋グループ

明太子や博多ラーメンと並び、福岡のソウルフードとして地元で愛され続けてきた「かわ串」。
その嚆矢となった「権兵衛」を継承する「かわ屋」は、開業して10年以上が経過した今でも、熱狂的な支持のもと、常に予約の取りにくい店となっています。
福岡に生まれ、福岡を愛するかわ屋の京谷満幸オーナーが持つ「かわ串を明太子のように世界に知らしめたい」という思いを実現すべく、株式会社かわ屋東京が日本やアジア市場での展開を企画し、事業化を進めております。
かわ屋東京 公式ホームページ
http://kawayatokyo.com
第一フーズ株式会社

富山県射水市に本拠を置く、総合食品加工メーカー「第一フーズ」。
創業30周年を迎えた2017年3月31日、オクトフォースグループが前オーナーから事業を譲り受けました。
既存事業はそのまま継続する傍ら、地元地方銀行からも支援を得て、かわ屋のセントラルキッチンのラインを増設、また、上流から下流までの食品のサプライチェーンを構築することで、第一フーズ・かわ屋グループの事業拡大を企図しております。
2017年11月29日、
第一フーズ 公式ホームページ
株式会社ジェイ・マーケット

成熟したニーズに応える市場創造を目指して
『産直・多品種・少ロット・高付加価値』を求める消費者のニーズに応えるため、水産商材を核とするサプライチェーン事業を構築しています。
キラーコンテンツを有する生産者との緊密な連携を通じた直接取引や、トレーサビリティに着目した流通インフラの研究開発等を通じ、ブランド認知の向上を企図しています。
川上と川下を直結するサプライチェーンをクロスボーダーで構築し、事業性の確度を高めています。
内閣府の推進する「特定有人国境離島地域 雇用機会拡充事業」認定について
ジェイ・マーケット 公式ホームページ
株式会社パンドミー

新橋や自由が丘でビストロ事業を展開する他、ケータリング事業を手掛ける㈱パンドミー。
2018年7月末をもって事業承継しました。
オーナーシェフとして腕を振るった山田民雄シェフには、引き続きグループ傘下の飲食事業の商品開発や新規企画を牽引してもらう一方で、本事業はロールアップを企図する他、産地直送の仕入ルートやオペレーション改善のノウハウを通じ、さらなる成長を実現して参ります。
株式会社フィールドサービス

目黒(東京都)を本拠に、ゼネコンや不動産デヴェロッパー業界宛てに、社食や弁当販売を手掛けるケータリング会社「㈱フィールドサービス」。
2018年11月に弊社が事業承継しました。
松永オーナーが数十年の歳月をもって積み上げた強固なネットワークをしっかりと承継しながら、弊社の有する産地からの食材を利用した新メニューの開発や、緊密先の社食やケータリングの受託、デパ地下での弁当販売等のクロスセールスを通じ、さらなる事業の成長を企図して参る所存です。
株式会社かわ本

山口県下関市を本拠に、お好み焼き・サンドウィッチ・
2018年11月末日をもって、同社のお好み焼き・
共同投資家として事業参画するワイエスフード㈱(本社:福岡県田川郡、代表者:緒方正憲、東証ジャスダック上場)等と連携し、同社の有する幅広いFCのプラットフォームを活用した事業開発や、原材料でのコスト削減を企図することで、「かわ本」ブランドのさらなる成長を企図して参る所存です。
東京でのサラリーマン生活を経て故郷の下関市にUターンし、短期間で大きな成長を牽引した河本一郎オーナーには、弊社グループのメンバーの一員に参画いただくことで、本事業に留まらず、今後広い範囲での協働を企図して参ります。
合同会社フォーパアジア

合同会社FauxPasAsiaで取り扱っているFaux Pas Paris(フォーパパリ) は、2010年にフランス人デザイナー Philippe・Millieret(フィリップ・ミレー)が立ち上げたファッションブランドです。
日本でヒットさせた後にアジアへ展開させるべく、現在国内全国各地で期間店舗(ポップアップショップ)を展開中です。
フォーパ パリ 公式ホームページ
http://fauxpasasia.com/
フォーパ パリ 公式WEBショップ
http://jmarket.site/