logo
CONTACT US

企業情報

company

会社概要

Company Profile

会社名株式会社オクトフォースマネジメント
本社〒105-0001
東京都港区虎ノ門2丁目9-1
虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス10階
設立2014年8月
資本金192百万円
役員
代表取締役
田中 彰
取締役
藤 義文
取締役
井上 直樹
取締役
マーク・ベディンガム
取締役
飯田 光孝
取締役
ロン・クエダ
取締役
京谷 忠幸
監査役
苫米地 邦男
事業内容ハンズオン・直営投資、コンサルティング、戦略投資
グループ会社 株式会社 玄天(福岡県福岡市)
株式会社 フィールドサービス(東京都品川区)
株式会社 かわ屋インターナショナル(愛知県名古屋市)
株式会社 ジェイマーケット(東京都港区)
株式会社 食八(東京都港区)
株式会社 かわ本(山口県下関市) 等
業務提携先 モンゴル国政府(モンゴル)
UB不動産(モンゴル)
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー(東京都)
Iconic Locations Limited(シンガポール)
株式会社 シンク・アイ ホールディングス(福岡県)
株式会社 マルエス(大阪府)
株式会社タイムアウトマーケット大阪(大阪府)
ウェブサイトhttps://octoforce.co.jp/
TEL03-6452-8644
FAX03-6452-8643

グループ会社のご紹介

OUR GROUP

各分野の専門性と現場力を活かし、事業価値の創出に取り組むグループ各社。
オクトフォースの戦略的パートナーとして、ともに挑戦を続けています。

売店・食堂・ケータリング

株式会社 フィールドサービス

フランチャイズ本部運営
フードコンサルティング

株式会社 食八


業務提携先のご紹介

BUSINESS PARTNER

私たちは、価値観を共有できる国内外の事業者とパートナーシップを結び、
各領域での挑戦と共創を進めています。ここでは、そんな提携先の一部をご紹介します。

エンターテインメント

CÉ L A V I

圧倒的なロケーションで日本初上陸

シンガポール・マリーナベイサンズで人気のCÉ LA V Iが東急プラザ渋谷に初上陸。
モダンアジアン料理・カフェバー・クラブラウンジの3空間を展開し、ミクソロジー×音楽×食の融合による大人の社交場を提供しています。人種や世代を超えて楽しめる新しいライフスタイル提案として、都市型エンターテイメントの新拠点となっています。

経営財デザイン

株式会社 シンク・アイホールディングス

人を創りたい、伝えたい

技術志向型メーカーのPMTを中核に、経営財デザインを軸とした企業成長支援を実践。産学連携や中堅企業投資を通じて事業価値の向上を図っています。
当社とは、空気清浄ロボット事業「タクミクリン」の共同開発、水産流通分野における低酸素シャーベットアイス活用など、技術を生かした事業共創を進めています。

おつまみ製造販売

株式会社 マルエス

「おいしかったの笑顔が好き」

1947年創業の老舗おつまみメーカー。
全国のコンビニ・スーパー等に安定供給を行い、多様な商品ラインを展開。グループ各社と商品開発・市場開拓で連携しています。
「かわ屋」監修のとり皮おつまみは空港売店やコンビニ等で広く浸透し、外食から加工食品まで領域横断的な商品開発を推進中です。

食とエンターテインメント

株式会社 タイムアウトマーケット大阪

アジア初進出となるフード&カルチャーマーケット

2025年3月21日、「グラングリーン大阪」南館に「タイムアウトマーケット大阪」が開業。17のキッチンと2つのバーが並び、関西屈指のシェフによる大阪の食文化やライブエンタメを楽しめる新スポットです。オクトフォースマネジメントは、昔ながらの長屋に店を構える「コアラ食堂」を出店し、黒豚や和牛すじを使ったお好み焼きや鉄板焼きを提供しています。


投資戦略

investment STRATEGY

私たちは、単なる資本提供にとどまらず、企業の本質的価値を高めるための投資戦略を重視しています。
ハンズオン支援からグローバル展開まで、成長の可能性を最大化する5つのアプローチで伴走します。

SCALABILITY

ハンズオンによる企業価値の創造を通じた成長の加速

BRAND

ブランド価値の向上

ARBITRAGE

本質的価値から乖離した投資機会の発掘

EXECUTION

ストラクチャリングを駆使した効率的投資実行

EXPANSION

クロスボーダーでのダイナミックな展開


グローバルネットワーク

GLOBAL NETWORK

世界各地で信頼できる現地パートナーと連携し、
投資や運営支援を行うためのグローバルな実務ネットワークを築いています。

PICK UP

コンサルティング

モンゴル政府との提携プロジェクト

プロジェクト概要

食品加工・流通支援

オクトフォースグループは、2022年よりモンゴル国政府との協働体制の構築を進めています。
現地政府の掲げる「食料自給率の向上」「食品加工技術の発展」といった国家戦略に対し、日本国内で蓄積した食品加工・流通のノウハウを基盤に、実務レベルでの支援・提携を展開中です。

提携の背景と目的

本取り組みは、バヤルサイハン・バンズラグチ駐日大使からの招聘により始まりました。
2022年8月には、当社役員5名がウランバートルおよびボルガン県を訪問。政府要人との協議を通じて、モンゴル側の「食糧革命」政策と日本の加工技術・流通ノウハウとの相互補完的な連携体制構築に合意しました。以降は、日本企業による技術移転支援や、モンゴル側による日本食品加工企業への資本参加といった民間連携を推進し、日蒙両国にとっての実利あるパートナーシップを築いています。

現地活動と成果

同年9月には、当社がモンゴルに再訪し、遊牧民・農家・食品市場の実地視察を実施。
また、大統領補佐官ダババヤル・チミドリ氏との会談では、国家プロジェクトとしての食品加工・流通整備に向けた協力方針を確認しました。さらに、日本においては、トリゼンフーズ株式会社(https://www.torizenfoods.jp)の糸島工場および唐津の加工施設にモンゴル政府関係者を招致し、日本型の高品質な食肉処理・物流システムを紹介。現地展開への第一歩として、高い評価を得ています。

継続的な展開

このプロジェクトは、単なるアドバイザリー支援ではなく、政策レベル × 実務レベルの両輪で進む国際事業開発モデルとして、今後の食品分野における海外連携のテンプレートとなることを目指しています。
今後も、加工技術・投資・流通インフラなど、多角的なスキームで支援を継続してまいります。

01

タイ

Baiyoke Group / F&F Food Company /
TT Legal & Tax Ltd. / Ariya Group / Dream World

02

シンガポール

Bread Talk Group / Fraser and Neave Limited /
Kirei Japanese Food Supply /
Indoguna Singapore / Iconic Locations Limited

03

インドネシア

Maspion Group

04

マレーシア

YTL Corporation / Seafood Sumatera Perkasa /
Apple Travel & Conventions

05

台湾

微風集団(Breeze Group)/ 能率集団(ABICO Group)/
順越科技(TOPCO Group)/ 上引水産(三井餐飲)

06

香港

WH Group / Golden Resources /
Integrity Capital / The Food Story

07

モンゴル

モンゴル国政府 / UB不動産

上部へスクロール